CHOKOTTO編み地で作るバレッタ

お母さんと女の子がお揃いでつけられるバレッタの作り方を紹介します。セットでつくれるヘアピンの作り方はこちらで紹介しています。

材料はこちら

編み地:MocoMocoドット         

リボン:バイアスシルクリボン 15mm幅×18cm

               40mm幅×4cm

    グログランリボン   13mm幅×4.5cm

               25mm幅×9cm


ビーズ:ドイツ製 アクリルビーズ 変形8mm コーラルオレンジ

    ドイツ製 アクリルビーズ 丸12mm エクルー

    ドイツ製 アクリルビーズ 丸10mm エクルー

    ドイツ製 アクリルビーズ ドーナツ10mm コーラルオレンジ

    ピーナッツビース 約6×9mm シャム

    コットンパール 丸玉14mm キスカ

バレッタ:安口バレッタ80mm

素ボール:スチロール球 15mm

テグス:2号(0.25mm) ×約30cm

ピケ(ほつれ止め)

手縫い糸

平やっとこ


1.型紙を作り編地をカットします。

 この時、編地の耳と言われる部分の端の部分を使います。

2.編み地2枚の中央部分(耳の反対側)を中表に合わせて、ピンを打ちます。縫い代5mmでミシンをかけて、割りアイロンします。

3.本体の裏面になる部分を中表に合わせてピンを打ち、縫い代5mmでミシンをかけて筒状にます。

ミシンをかけた部分を割りアイロンします。

4.表に返し、写真のような形に整えます。耳の部分を両サイドピンで留め、中央部分は半分の半分の位置で留めます。

ピンで、留めた所をつまむ程度、糸で留めます。

5. バイアスシルクリボンをカットします。

6.裁断面にほつれ止めを塗ります。(ほつれが気になる方は、リボンの端の部分にも塗るといいと思います。)

7. バイアスシルクリボン(40mm幅×4cm)を、1.5cm幅で折り、折り山の近くに2本ぐし縫いをします。ぐし縫いをした糸をひっぱって縮めます。

8.縮めた糸で編地の左上に斜めにシルクリボンを縫いつけます。ぐし縫いの部分も縫うとリボンがきれいに仕上がります。

9.バイアスシルクリボン(15mm幅×18cm)を寸法に折りぐし縫いを2本します。ひっぱって縮めた後、ぐし縫いをした糸で編地の右下に斜めに縫いつけます。

10.テグスを約80cmカットし、針に通し編み地ベース中央部分に留めコットンパールをつけます。

11.斜め上にアクリルビーズ(丸12mm )を縫い付けます。次に三角形になるようにコットンパールを縫い付けます。ビーズを留める時は、次のビーズを置きたいところに針を出しましょう。

土台となるビーズ3つをつけたらもう一度ベースの編地と縫い付けることで土台がしっかりと固定されます。ビーズを留める際、動きすぎてやりずらい場合は、細目に下の編地まで貫通させ土台と縫い付けたり、通したビーズをもう一度固定する事で強度が増します。あまり縫い付けすぎると遊びがなくなり立体的にならないので常に立体感を意識しながら縫い付けることがポイントです。


12.写真の様にビーズをひとつひとつ配置し縫い付けていきます。つけたビーズにもう一度テグスを通しずれないようにします。

13.グログランリボン(13mm幅×4.5cm)を半分に折り、裁ち端側を重ねて縦半分に折り、針を刺し、手順8.でつけたシルクリボン(40mm幅)の横に縫い入れます。

 針は、手順9.でつけたリボン(15mm幅)の辺りに出します。

14.そのほかのビーズも縫い付けます。途中で、前の手順でつけてあるビーズにもテグスを通し、下の編地まで貫通させたりして、ビーズを固定させます。

15.ビーズは全て縫い付けたら、余ってるテグスで動いてしまうビーズを留めたり、形を整え最後に裏にテグスを出します。玉止めをして処理します。

16.カットしたグログランリボン(25mm幅×9cm)の両サイドを5mm折りリボンの裏の中央にピンで留め、糸で編地に縫い付けます。

17.バレッタに接着剤を塗り、縫い付けたグログランリボンの中央に貼り付けます。

18.5分以上置き、接着剤が固まったら、両サイドをテグスでグログランリボンの端に縫い留めます。

19. 完成

かわいらしいバレッタができました!編み地を替えたり、ビーズのつけ方を変えてみるのも楽しそうです。

デザイン・製作:佐藤綾乃


0コメント

  • 1000 / 1000

CHOKOTTO blog

手芸用のニット生地「CHOKOTTO」 CHOKOTTOを使った小物の作り方レシピ、ニットの豆知識などを紹介しています。様々な模様と糸との組み合わせ、風合いの違いで、無数のニットテキスタイルが生まれる魅力を多くの方に楽しんでいただけるよう新しい編み地や、使い方を発信していきます。