仏像好きが集まって・・・奈良や仏像が大好きで、仏像のイラストを描いているマシュロバさんとのコラボワークショップが終了しました。マシュロバ×CHOKOTTO 「ニットで作る自分だけの白毫ブローチ」2018.12.13 05:50
編み物を切ったり貼ったりする手芸ニットにはさみを入れることに抵抗のある方も少なくないのではないでしょうか?もったいないとか、ほどけそうとか、伸びてしまって縫うのが難しそうとか・・・。編み物が好きな方は、必要な大きさや形に編むので、編地を切ったりはしないと思います。一生懸命編んだものを切るなんて!もったいないですよね。でも、CHOKOTTOの編地は「編んである編地」です。必要な形に編み直すことはできません。チョキチョキ切って使っていただきたい!2018.05.28 23:30
見て触ってほしい商店街の空き店舗を貸して頂くようになり、お客様とのお話が楽しかったり、ワークショップに取り組むお客様のお顔がキラキラっとする瞬間を見ることができたりしています。その楽しい気持ちやお話から新しいワークショップを考えたり、編み地を作ってみたり。商店街はたくさん人がくるところではありませんが、来て下さった方とじっくりお話ができます。2018.03.16 12:55
あったかターバンできました好きな編み地をいろいろ選んで、切ったり貼ったり。それぞれの方がああでもないこうでもないと、悩みながらも自分だけの”とっておき”が出来上がった楽しいワークショップとなりました。2018.03.10 23:10
第二回「2日間だけのオープンシャッター」3月3日(土)4日(日)、御所の新地商店街、シャッターが開きますよ!閉まったままのシャッターを開けて、商店街に社交の場を取り戻す取り組み「2日間だけのオープンシャッター」。2018.02.28 02:25
卒業式、入学式にぴったりのコサージュができました「ニットでほっこりあったかコサージュ」奈良県御所市にある「実験店舗J」での、MaVie×CHOKOTTO第二回ワークショップが終了しました。10月に台風の為中止して以降、お待ちいただいていたワークショップでした。午前と午後の二回、それぞれ個性あふれるコサージュができあがりました。2018.01.14 15:52
プロの手もと -フラットリンキング-セーターの衿をループ状のチェーンステッチで縫い付けるリンキングには二種類あり、ひとつは以前紹介したダイヤルリンキング、そしてこちらはフラットリンキング。機械の形は違えど、そのままではほどけてしまうニットを、編目の大きさに合わせた櫛に一目ずつ刺して縫い付けていきます。2017.11.17 05:55
キッズキャップの作り方ちびっ子の帽子はいつ見てもかわいい。いろんな色で、柄で作ってみたくなります。ちびっ子の冬支度、始めませんか?今回は小さめ2歳児くらい向けの耳あてつきキャップです。2017.10.13 04:40